SSブログ

味太助@水道橋 [グルメ・クッキング]

仙台名物の牛タンが発祥したお店は、味太助というらしい。

と聞いては元祖の味を食べてみたいけれど、仙台まで気軽に食べに行くこともできないので

東京都内の分店へ行ってみましょう。

   そういえば昔、友達の結婚式で仙台に泊まったとき、牛タンを食べに行ったけど、あれはどこのお店だったんだろう? 

tasuke1.jpg

 

そんなわけで12月の某日、水道橋の味太助へ。

雑居ビルの2階にあり、事前にネットのクチコミなどを見ると

タバコ臭かったという書き込みがあったので、若干ビビリながら訪問。

なにせ忘年会シーズンですからねぇ。 

tasuke2.jpg

お客さんは何組かテーブル席にいましたが、私たちは誰もいない座敷席に通されました。

ばんざ~~~い\(^O^)/

私たちの真上にエアコンがあるので、エアコンの風を直接浴びることなく、

しかも風はこちら側からテーブル席側に吹き出しているので、タバコを吸う人がいたとしても

煙や匂いはこちらにはあまり流れてこないはず。

tasuke4.jpg

tasuke3.jpg

料理メニューはシンプル。

tasuke5.jpg

卓上のポットには、お茶のお代わりが入ってます。

この手のお店では、お茶のお代わりで店員さんの手を何度も煩わすのもイヤなので

自分のペースでお茶のお代わりできるほうがありがたい。

tasuke6.jpg

テーブルコショーかぁ。。。

牛タン屋さんってホワイトペッパーを置いてることが多いけど、どうしてなんでしょう?

tasuke7.jpg

牛たん定食 ¥1500

牛タンは3切れで一切れが大きいのですが、切り込みが入っているので食べづらくはない。

けど、半分くらいに切ってくれたら、もっと食べやすいのにな~。

添えられているのはお漬け物だと思うけれど、漬かりかたが浅くて、

「生野菜? お漬け物?」

と、頭の中はクエスチョンマークでいっぱい。

ごくごくわずかに塩気はあるけど、お漬け物というには塩気が足りないし、フレッシュすぎ。

牛タンとお漬け物の組み合わせだと、塩分が強すぎることがあるので

このほうがアッサリしていいような気もするけど、ちょっと中途半端な味で頭が混乱しちゃう。う~ん。

レモンを搾ったら、私好みになりそうなんだけどなぁ。。。

tasuke8.jpg

テールスープ

tasuke10.jpg

でかっ!

葱もたっぷり入ってます。

スープだけ飲むと塩気を強く感じますが、この大きな牛テールを食べると、

これくらいの塩気は必要なんだなぁ。。。

ほかの牛タン屋さんでは、スープの味を引き締めるために胡椒(うちを出るときに黒胡椒をガリガリ挽いて、

ラップでくるんで持ち込んじゃってます。このくらいの持ち込みは許してね(^^;)を入れますが、

このスープはパンチがあったので、胡椒ナシでOK。

tasuke9.jpg

いままで食べたことのある牛タンのお店の中で、

ここがいちばん麦率が高いっ!

白飯よりも麦飯のほうが好きなので、麦が多いのは嬉しいっ♪

 

このお店、クチコミを読むと、味の評価のバラツキが大きいのですが

う~む。わかる気がするなぁ。

よくいえば家庭的な味で、生野菜なのかお漬け物なのか謎だったように、

きっとその時、その時でお料理の出来が違うんだろうなぁということが

想像でき、一度だけの訪問で判断できないタイプのお店といった印象。

お客さんにお料理を提供するお店としては、味にムラがあっていいのかなぁ

と思う反面、いつ行っても同じ味というのも、のっぺり単調で面白みがない気もするし

私としてはまあ、こういうお店も存在してほしいです。 

 


nice!(48)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 48

コメント 16

アルマ

仙台牛たんってまだ食べたことがないです。
美味しそうですね~(^O^)/
最近外の食事は回転寿司かラーメンで・・・(^_^;)
by アルマ (2016-01-13 07:13) 

ma2ma2

大きな牛タンですね!
いつも思うのが牛タンにテールスープって先頭とおしりの組み合わせってなぜなのかな?って思っちゃいます。
by ma2ma2 (2016-01-13 08:40) 

ナツパパ

牛タンのお店ってあちこちで見ます。
店名も違うようなので、それぞれ別の店なのでしょうが、
多くが仙台発祥みたいですね。
ご紹介のお店は、肉厚で美味しそう!
by ナツパパ (2016-01-13 10:21) 

hana2016

牛タン発祥の店は、味太助・・・て知ってはいますが、本店の場所がたいていの場合、ホテルから遠くて・・・。
それで家では、近くにある利久でいいかってなっちゃうのです。
提供の仕方、スープの器も含めて、利久とほぼ同じ感じですね。
添えてあるキャベツメインの野菜の塩もみは、牛タンの合間に食べるといいアクセント!って感じ、漬かり具合まで気にした事ありませんでしたけど。
南蛮味噌との相性も良いですよね。
by hana2016 (2016-01-13 13:46) 

さる1号

牛タンいいなぁ
テールスープも飲みたい~≧≦q
でも仙台出張は最近ないし・・・・--;)

by さる1号 (2016-01-13 14:30) 

sara-papa

牛タン美味しそう♪
しかも、一切れが大きい。
く~、無性に食べたくなって来ました。(^^ゞ
by sara-papa (2016-01-13 17:15) 

pooh

おはようございます(^_^)
厚みがありボリューム多めですね。私も麦飯が好きなので
麦が多いのは嬉しいです。牛タンはカレーに少し入ったものや
焼肉で食べたことがありますが、定食のようにがっつりの量は
まだです。機会があれば食べてみたいと思います。
by pooh (2016-01-14 07:13) 

vivian

牛タンって私も大好きなのですが
なぜ麦飯なんでしょう?
なぜ付け合わせがキャベツの塩もみなんでしょう?
このデフォルトが苦手なんで
あまり好んで牛タン屋さんに行きません(>_<)
by vivian (2016-01-18 11:26) 

hatsune

★アルマさん
牛タンのお店、そちらには少ないんでしょうか。
うちは最近、外食となるともっぱら牛タンです。
回転寿司も人気店は並ぶので、テイクアウトしてます(´・ω・`)
by hatsune (2016-01-20 13:42) 

hatsune

☆ma2ma2さん
仙台の太助の店主・佐野啓四郎が戦後、米軍が残したタンとシッポを
有効活用したのが仙台牛タンの始まりといわれてますが、仙台牛タン振興会では、
米軍はアメリカから解体した牛肉を輸入していたので
タンはほとんど入ってこなかったといってますね。
佐野啓四郎はフランス人シェフから牛タンの旨さを教えられたそうなので
テールスープもフランス風なのかなぁ? と想像してみたり……。
by hatsune (2016-01-20 13:58) 

hatsune

★ナツパパさん
牛タン焼き(仙台牛タン)は、戦後、仙台の焼き鳥屋さん「太助」の店主が
生み出したそうです。
Wikipediaによると、高度経済成長期に転勤族や単身赴任族に仙台牛タンの味が知られ、
その後、使用するタンがアメリカ産の骨なしタンや
すでに皮を剥いて切るだけのタンが主流になったので
一気に店舗が増えて、仙台名物になったんだそうです。
by hatsune (2016-01-20 14:09) 

hatsune

☆hana2016さん
さすがhanaさん。味太助、ご存じだったんですね(*^_^*)
たいていのお店で、キャベツがもう少し薄味だったらいいな、と思っているのですが
この日のこのお店のキャベツ、じっくり味わわないと塩気がわからないくらい
超薄味でした(^^;
by hatsune (2016-01-20 14:13) 

hatsune

★さる1号さん
仙台まで気軽に食べに行けませんからね~(>_<)
なので、都内でいろいろなお店に行ってみようかな、と思ってます。
by hatsune (2016-01-20 14:19) 

hatsune

☆sara-papaさん
一切れが大きいですよね~。
小さく切って焼くと火が通り過ぎるのかもしれませんが、焼き上がってから
食べやすいサイズに切ってほしかったです。
by hatsune (2016-01-20 14:21) 

hatsune

★poohさん
麦飯、美味しいですよね。私は玄米や雑穀米も好きなのですが
ダンナがごはんに色がついていやだというので、うちでは麦を混ぜて炊いてます。
お肉メインの定食は野菜不足が気になるので
ごはんが麦だと、栄養面でもバランスがよさそうですよね(*^_^*)
by hatsune (2016-01-20 14:25) 

hatsune

☆vivianさん
仙台牛タン振興会によると、牛タンと麦飯を同時に食べると
栄養バランスが整えられるため、だそうですが……。
仙台牛タンが誕生したのが戦後なので、食糧難で白いご飯にできなかったとか
当時の庶民は米ではなく麦を食べていたという説も、あながち外れてないかもしれないですね。
by hatsune (2016-01-20 14:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。